外壁のツル・ツタ問題  大東市の雑草対策

除去したい外壁のツル・ツタ 梯子も足場も建てられない大東市のお宅

除草作業を進めるツタ

空は快晴…と言いたいところですが、時期的にまだ猛暑の続く9月初旬。

じっとしているだけで汗が流れる程暑い。

そんな暑さに負けず、引っ剥がしていきましょう!

外壁のツタを剥がす作業

いとも簡単に剥がせると思ってるでしょ~?

このか細いツル一つ一つですが、一定間隔で吸盤みたいに外壁に根を下ろしている為、一筋縄では参りません。

こうやって重力に逆らって上に伸びていくには、雑草にも相応の機能が必要なんですね。

それが進化…

なんて言うとられません、やるのです!

ツタ除去後の外壁状況

実際根気の要る作業ですが、一つ一つ剥がしていくとこんな感じ。

外壁までダメージが及ばない様に配慮しつつ進めていますが、まだポツポツと見える黒い点、これが吸盤みたいな部分なんです。

さすがにこのレベルまでピンセットで取る事はしません。

自然に朽ち果てればいいでしょう、無視無視。

除草完了後の1階部分

まぁこんなイメージで全体を仕上げていこうと考えています。

日当たりの悪い面の除草作業

急斜面や断崖に面した外壁とは異なり、日当たりの悪いコチラは唯一脚立が立てられる環境にあります。

東面の外壁除草作業

可能な限り除去を進めていきたいと思います。

ツタの少ない家の東面

止めどなく流れる汗に都度給水を心がけていますが、高所での熱中症はホントに気を付けないとキケンです。

2階部分の除草作業が完了

ベランダがある面では、2階から優先してツタ除去を開始。

ここを足場に屋上へ登り届かないエリアへのアプローチをする予定です。

もう一方で1階部分も剥がしていくのですが、ここで想定外の大問題が発生。

実は、ここまでの作業の間、ツルの間からアシナガ蜂が飛んできたり、3~4個巣を除去したのですが(もちろん刺されない様に注意しつつ)、ここ本丸でした。

スズメバチ

です。

さすがにこれ刺されるリスクを考えると、おいそれと作業出来ません。

なかなか進まない工程に少々苛立ちを覚えつつ、次回、対策を講じて攻めます!

前回の記事に戻る

家の覆うツル・ツタをやっつけろ in 大東市の雑草対策

外壁の除草作業事例